2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

モンティ・ホール問題

モンティ・ホール問題 - Wikipedia モンティ・ホール問題とは、 3つの扉があって、それぞれの後ろには、1つは商品、残り2つは山羊がいます 司会者はどのドアが商品かを知っています。プレイヤーは知りません プレイヤーがまず3つのうちの1つを選びます 次に…

&&,||,!じゃなくand,or,not

論理演算子は、そういうことです。 ビット演算子は&,|です。ビットの反転は~かな。

Dive Into Python

Dive Into Pythonをパラパラとみています(英語をとばしてコードを中心に)。http://diveintopython.org/regular_expressions/roman_numerals.htmlでは、ローマ数字(IIIとかIXとか)とアラビア数字の変換をやっているみたいです。 これを見て、そうだアラビ…

Python 2.4 クイックリファレンス

移転 Python 2.4 クイックリファレンスどのバージョンで追加された機能か色分けされているクイックリファレンスです。追記:2007-03-14 リンク先を修正しました。

Python標準ドキュメント和訳が 2.4 に対応

http://www.python.jp/Zope/PyLog/1147389051/index_html素敵です。

スコープは静的に決まる

以前わたしが疑問に思っていたことについて、id:mhrsさんが書かれています。HM weblogなるほど。やはりその変数がローカルかどうかは実行前に決まるんですね。

複素数

最初、mathモジュールを使おうとしたらlogやexp関数で複素数が使えなかったため、cmathモジュールを発掘することになりました。 pythonで書いてみました。 - しがないプログラマ の日記 なるほど、cmathモジュールですか。ところで私は「i = complex(0,1)」…

目標

ちょっとまったり気味になってきたんですが、まだPythonに関してわからないことは沢山あります。どうも重箱の隅ばかりつついて満足してしまう癖が,,, ε( v ゚ω゚) <クラスとか例外とかまだぜんぜんやってないし ε( v ゚ω゚) <モジュールとかまだぜんぜんやって…

MeCabとPythonでマルコフ連鎖

Pythonでマルコフ連鎖を書いている方を見つけました。http://yamashita.dyndns.org/blog/markov-chain-by-mecab-and-pythonわかったこと。 だいたい一緒 random.choice()というのが便利そう

三項演算子のかわりにand/or

もうひとつ。以前Pythonに三項演算子が無いことを嘆いておりましたが、andとorを使うことで同様のことができるそうです。これは先に挙げたPython Idiomsのサイトにも書いてありますが、先にこちらで知りました。 http://www.geocities.jp/shido_takafumi/py/…

has_keyのかわりにinを使う

ふらふらしていたら、こんなサイトを見つけました。昨日、マップに対してhas_keyして云々というのを他に書き方無いのかなと書きましたが、ここでは、has_keyのかわりにinを使いましょうといっているようです。 http://jaynes.colorado.edu/PythonIdioms.html…

マルコフ連鎖プログラム

プログラミング作法に載っていたマルコフ連鎖プログラムを作ってみました。プログラミング作法作者: ブライアンカーニハン,ロブパイク,Brian Kernighan,Rob Pike,福崎俊博出版社/メーカー: アスキー発売日: 2000/11メディア: 単行本購入: 58人 クリック: 1,1…